上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もめです。
大阪は西成の無心庵&和み庵に行きましたー。
上山でお世話になっているかっち達の大阪の拠点です。
お餅つきをやるということで、私たちも帰省に合わせてお邪魔しました。
西成、すごいとこやでーと聞いていたのでドキドキ。
路地を入って行ったところにひっそり、そこはありました。

普段上山で会う面々も、初めて会う協創の方々も含め、30人くらいいたのかな?
うーん。楽しい!
ほんまに老若男女が居て、犬もぎゃんぎゃん転がってて、
実はめっちゃお偉いさんなんやけど普通に肩並べてお酒飲んで、
たこ焼きのプロがおって、それを若いもんが引き継いでつくって、
犬のウンコがどうとか小学生みたいな話したり、
地域づくりのなんやらかんやらってまじめに語ったり・・・。
オープンで、フラットな場とはこのことや。

ほんで、オカンやら姑やら小姑やらもいっぱいおって育ててくれる!笑

モチのちぎり方が下手やということで四面楚歌状態のもめ子。(撮影 by かっち)
ほんま、大家族って感じなんです。
初めましてもいっぱいいるけど、ものすごーーーーーく安心する。
わたしたちmenpei夫婦が、生き生き幸せに息できる空間ですなあ。
まじめな話もしますのよ。
ここは、来年発売される予定の棚田団の本の編集会議の場。
かっちの言葉を押さえようと、同席。
元大手広告代理店の脱藩浪士たちと。笑

本に詰められている文章を読んで、この西成の場に来て、
ますます、ああ、そうやなあーこの大阪の人らの動きがあって、
上山の場があって、今があって、これからがあるんやなーと
なんだか熱いものを感じております。
家族のようなコミュニティ。
コミュニティという言葉にはおさまらない、オープンさ。
敬い、育てられ、怒られ、褒められ、笑い合い。
こういう人たちと生きるのは、とても幸せなこと。
スポンサーサイト
西成すごいっしょ♪
ここを拠点として選んだこともえげついことやけど選んで良かったと思ってる。
こういう空間ってやっぱ場所は大事だと思う。
上山しかり!自分がここぞ!!って選ぶんだってことはそれなりに理由が存在するんですなぁ~
それを一つでも多く見つけ出すことが人生ちゃうかな♪
最近そんなことを感じてますねん。。。
君ラ若いもんがこういう時空間をどんどんつくってってくれることが世の中を良くしていくことだと@かっちは思いますよ♪がんばれ~~~
おもろいとこでしょおおお
なんかドタバタしてしまって、ゆっくりしゃべれませんでしたあ
本年もよろしくお願いいたしまするうう。
どんどん、家族を増やしてくだせえええええ
guroroさん
どうもどうもー!
ぐろろさんらがつくってこられた楽しいコミュニティに
お邪魔させてもらってますー!
今後ともどうぞよろしくお願いします!