上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もめです。

ついに最終日かー。5日目も突如来客あり!
-------------------------------
第123回 2011.5.8(日)
ニシユキ
------------------------------
のんちゃんが居る、ということで、
いつかmenpei荘に行ってみたかったの!という
共通の友人のニシユキが、前日の晩に連絡をくれて、突然来てくれることになりました。

昼ご飯の時、ニシユキが写真を撮っていたら、「この写真は偶然にして素晴らしい」
「余白、壁の色、バランスが最高だ」「味の素の広告に使える」とさんざん盛り上がって、
「じゃあ私のMacをお貸ししますので、つくってください」とお願いしたら、
すぐにつくりあげてくれたのがこちらの作品・・・。
「もめの素(もと)」

ついでに、わたしのバージョンも・・・。

プリントアウトし、お盆に載せて献上・・・。

この代物、GW初期に完成しておれば、お部屋に貼って、
お客様方々に披露できたのに。・・・とまあ、とことんアホを楽しむ我々。
アホの極み、というところでしょうか。
アーティスト・ニシユキ先生の過去の作品、「白桃龍 尻相撲すごろく」を
このたび、手みやげに頂戴しまして、それを実践してみることに。

人生ゲームの相撲版とでも言いましょうか。
でも、ひとつひとつをニシユキが手作りしていて、
相撲への愛にあふれすぎています!笑
彼女はなにを隠そう、大相撲と宝塚のファン。

井筒部屋は、名に恥じることなく圧勝。
作者のニシユキが弱すぎて、いちいち可笑しくて笑っちゃうんだけど、
鼻息で、「餅」が飛んでしまうので、手で押さえています。

そして、ゴロゴロ。
menpei荘は、光の入り方がすごくよくって、
(これはのんちゃんが初めてうちに来た時からずっと言ってくれている)
ものすごく心地いい空間です。
それゆえ、この家を出ることになっても、また遊びに来れる誰かが住んでくれたらいいなーって
思っていて、このGW来る人来る人に一応、「住まない?」って提案しているんだけど、
ニシユキが意外にも本気で考えだしてくれました。笑
現在の倉敷より、宝塚が近づくわよ、と色々そそのかしてみる。
さて、どうなるかなー?

朝、隣の数乗さんからいただいた筍を、のんちゃんが灰汁抜きしてくれます。
のんちゃんは、朝から掃除や片付け、ちゃちゃーっとなんでもやってくれて
自分の家のように勝手もわかってきて、おかーさーん!って感じでした。

ひとつ、じゃがいもの土寄せが気になっていたのですが、
自分では今はあんまやらんほうがいいなーということで、
おふたりのいる間にやっちゃおーと畑へ向かいます。
そして、こういう時は、と助っ人に、休憩中だった久次のお父さんに声掛け。
予想通り、すぐに指導しにきてくれました。

のんちゃん、岡山の親戚の家での手伝いで慣れていて
クワづかい、褒められていました。

おかげさまで、あっという間に終了!感謝。
本当、ごろごろしてることが多かったのに、この充実度はなんでしょう。
とっても素敵な1日、そしてゴールデンウィークでした。
ゴールデンウィークが始まる前は、たくさん人に会うのが
気分的にちょっと億劫だなあと、控えめにしていたのですが、
実際来てもらうと、本当楽しくって、
ともだちーはいーもんだー♪と、当たり前のことを
ありがたく思った次第でございます。
次の友達来mが楽しみだなー♪
残り少ない、吉永生活ですが、まだまだいっぱい友達に来てもらえますように!
スポンサーサイト