上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
もめです。
上山のお母さんたちが、私が身重であるのやら
なかなか障子がはれていない状態を心配して
「障子はったげる!」と言って4人来てくれました~。
-------------------------------
第144回 2011.9.13(火)
小林さっちゃん
丸山さっちゃん
片岡さん
めぐさん
------------------------------

吉永でも、こういったお母さんたちのおかげで
わたしは楽しく暮らせて居たのだけど、今日こうやって
上山でもお母さんができたようですごく嬉しかったです。
お母さん軍団はやっぱり、にぎやかで会話もたのしい。
わたしは横で見ながら、途中で気持ち悪くなってしまい座ってると
「ゆっくり横になっときなさい、そのために私らが勝手に来てるんやから」と言ってくださり
お言葉に甘えて、そのにぎやかな感じがうるさいどころか安心して
少しの間、すっかり寝ていました。
その間、耕平が、しまらない襖をカットしたりしていました。
お母さんたちに教えてもらって「知らんかった!」ということは
襖に梅や松の絵が描いていて、床の間のある奥の部屋に松を向けるということです。
そしたら今まで全然はまらなかったのが、はまりましたー。
勉強なります。

障子と襖がはまり、一気にお部屋らしくなりました!
またひとつ、懸念事項が一気に片付きました。

午前中作業して、お昼ごはん。
お昼も、「気つかわせたらあかんから」言うて
大量のおいなりさん弁当をつくってきてくださいましたー!
めちゃ旨い~
田舎のおかあさんと言えば、お寿司が上手!
私も合わせ酢の配合を聞いたので、そのうちチャレンジして
田舎のおかあさんに一歩すすまないとね。
スポンサーサイト